mydishについて



 
控えめに言っても、
私たちの人生の中心にいる愛犬。

可愛らしい見た目も、
無邪気に遊んでる姿も、
ちょっと拗ねているところも。
どこを切り取っても、狂わしいほど愛おしい。

こんな最高の瞬間が末長く続くように、
健康な生活をサポートしてあげたい。

彼らは決して自分から、
「あれが食べたい」や「ここが痛い」とは言わない。

だからこそ私たちは、
彼らのことを観察し、考え抜き、
ちょっと先回りをして、あたえてあげる。

家族の健康をもっと考えられたら、
作業のようにあげていた毎日のご飯だって、
より良い生活を送るための大切な一食に変わる。

mydishは、一食であるひと皿の価値を最大化し、
愛犬・愛猫の健康寿命の延伸をサポートしていきます。

飼い主だからこそ、愛犬に対してできることがある。
いつもの一食に、もっとできることがある。




ひと皿に、もっとできること。





message


代表写真

私にとって、愛犬のここりんの存在は、単なるペットではなく紛れもない家族の一員です。
朝から一緒に遊んでいて、つい出勤時間が遅れてしまうこともしばしば。 辛いことがあったときも、いつもと変わらず接してくれる愛犬に、私自身何度も救われました。犬でありながら、ときに人間以上に温かく大きな愛を持って接してくれているように感じます。家族でもあり人生の相棒でもある愛犬と、末長く共に人生を歩んでいきたい。
そんな想いから、mydishを立ち上げました。

現在、さまざまな分野で技術が進歩し、安価に商品を作ることが容易になりました。その結果、安くてある程度品質の良い商品が簡単に手に入るようになっています。
一方で、私たちが目指しているのは、人間の都合ではなく、愛犬のために妥協のない商品を作ることです。効果効能の高い原材料と、最新のペット栄養学に基づいた技術を惜しみなく活用し、全ての愛犬にとって最善の製品を提供していきます。

Sympal株式会社
代表取締役




Concept
ひと皿に、もっとできること。
ひと皿に、もっとできること。
mydishが毎日の何気ない「一皿」を通じて届けていく価値。
 
ひと皿に、もっとできること。
既存の商品はきっと良い商品。
でも、mydishなら圧倒的な愛犬ファーストで、もっと良い商品を提供していく。
 
ひと皿に、もっとできること。
ひと(人間)だからこそ、愛犬・愛猫への施しの余地がもっとある。
mydishはその一つの手段として存在している。